ブログの紹介

このブログは、筆者が2008年にIESEのIFDP(現・IFP)に参加した時の日記と、その後2011年にEEC@Warsawに参加した時の日記を記録し公開するものです。それ以外に、海外渡航関連、あるいは海外ビジネススクール関連の記事も多少入っています。 2014年吉日

Entrepreneurshipのケースを作る

EECには欧州各国のBSの教授が参加しています。今年は16カ国40人弱、とききました。ただ、今年はポーランドでの開催ということもあり、メンバーは東欧・南欧からの人が多いです。最大グループはマケドニアで、その他チェコ、スロヴェニア、リトアニア、ロシア…

Entrepreneurshipのさまざまな教え方

今日は朝からランチを挟んで夜6時まで、3本のケースを含む5つのセッションが続き、かなり疲れました。が、非常に面白かったです。左の写真は、3番目のセッションの後で参加者の質疑に答えている、IESEのJulia Prats教授。この後、私も彼女のセッションについ…

EEC2011始まりました

今日からしばらく、ポーランド・ワルシャワの郊外にて開かれているEEC2011(European Entrepreneurship Colloquium)の参加記録を書き留めていきたいと思います。初日は、4時から開会し、5時15分から6時45分までの1時間半、今回のColloquiumのメインプレゼン…

講演録「経済危機を超えて〜安定したグローバル経済の構築」

昨日(10月29日)に、IESEの東京アルムナイカンファレンスが開かれました。場所は赤坂見附近くの、某外資企業の会議室という、こぢんまりした場所で、日本人と外国人が半々程度、30人ほどが集まりました。私がIESEのアルムナイ・カンファレンスに参加するの…

講演記録「グローバル市場のパートナーとしての社会起業家」

川上です。1月23日夜に、IESEの東京アルムナイ・カンファレンスが開かれました。今回、IESEから私が昨年のIFDPで「コースデザイン」のセッションでもお世話になった、Johanna Mair教授の「社会起業家」に関するプレゼンテーションが行われました。それについ…

映像を使ったケース・セッション

今日は映像を使ったクラスについて、少しご紹介したいと思います。IFDPの中でも、映像を使ったプレゼンテーションはかなり頻繁に多用されていました。クラス内で上映される映像は、教授が説明してくれた範囲でケースとともに作られたと分かるもの、またはHBS…

IMDのファカルティ・ディベロップメント

お久しぶりです。昨日からローザンヌに来ています。ローザンヌはとても緑の多くて美しい街で、日が暮れるのも早いです(笑)。ていうか、バルセロナから東に2時間も飛行機で飛んできたのに時刻が同じっていうのは絶対におかしいですよね。昨日は街をふらふら…

EUという実験場

今日は、留学とは何の関係もないことをちょっと書いてみたいと思います。ネタはもちろん、昨夜の「スペインのサッカー欧州杯(EURO2008)優勝」です(笑)。こちらに来た時からちょうどサッカー欧州杯が始まっていて、今年のスペインはなんだかやたら強いな…

感傷的な閉講式

金曜日は最終日で、午前中が「企業訪問」。バルセロナ近郊のワイナリーに連れて行ってもらえると聞いていたのですが、バスに乗って着いたのはこちら。カタルーニャ地方を代表する企業の1つで、トーレスというワインメーカーでした。で、最初にトーレスのワイ…

IESEアルムナイへのお誘い

水曜日は通常の最終日ということで、アルムナイのオリエンテーションもありました。これはとにかくGMSのアルムナイ活動の参考になる情報をもらわなければと(笑)、自分のアルムナイの話をそっちのけで必死にメモを取りましたので、ご報告したいと思います。…

「教授」というお仕事のキャリア設計

水曜日はIFDPの実質最終日で、朝から夕方5時までスケジュールがびっしりでした。といってもそれほど1限目は「ケースメソッド以外のティーチングツール」、2限目が「ケースライティング」、3限目がアルムナイの説明。ランチの後は受講者による最後のケースプ…

モンセラット登山

6月24日の「聖ヨハネの日」は祝日で、街は店も軒並み休業となりひっそり静まりかえっていましたが、プログラム・ディレクターのサントマ教授(登山が趣味)のご厚意で、モンセラット(Montserrat)という、バルセロナから1時間ぐらいの岩山のある観光地にエ…

「聖ヨハネの日」前夜祭(Fiesta de San Juan)

先週の金曜日にさまざまなグループ発表のあるコースの最終回があり、今週は1セッションのみのプログラムがちょこちょこと入る以外は金曜日に閉講式とクロージング・ディナーを残すのみとなりました。4週間(実質3週間)でしたが、今から思うとあっという間だ…

「キモイ経営」と異文化マネジメント

今日(月曜日)は、午前中にコーチングと研究指導という1回もののコースがあり、午後はなぜかビジネススクールにおけるディスタンス・ラーニングの活用みたいなセッションと、IFDP2008のアルムナイ代表を決める投票があり、16時前に終わりました。コーチング…

IESEの提供するITサービス

今日は日曜日で、空も真っ青に晴れ渡り、気持ちの良い風が吹いています。部屋の窓を開け放していると、本当に気持ちが良いですね。って週末なのにずっと部屋にこもりきっているだけなのですが…(笑)。正直、バルセロナは日中は太陽の光が強すぎて、海水浴に…

「洗脳プログラム」の必要性

今日は金曜日。IFDPのプログラムも3週間目が終わりました。来週は火曜日と木曜日がバルセロナのローカルホリデーで金曜日が企業訪問と閉講式なので、実質的にあと2日、ケースライティングやリーダーシップ、研究ワークショップなどいくつかのコースの最終回…

受講者によるケースセッション

今週はだんだんと受講者自身が発表したり、セッションをやったりするところが増えてきました。今日(金曜日)は午前中に「ケースメソッド」のティーチングプランの発表、午後に「コースデザイン」で各グループが作ったコースの発表など、グループ発表のセッ…

「レゴブロック」で学ぶオペレーション・マネジメント

IFDPでは、IESEが提供しているMBAプログラムの中からいくつかの特色あるコースを抜き出して、そのデモンストレーション(と、場合によってはそのコースの背後にあるティーチングのコンセプトや意図など)をしてもらえます。その1つが、オペレーション・マネ…

オペレーション!オペレーション!

今日は午前中の最初のコマに授業がなかったのですが、その代わりにランチの後、2時半過ぎから6時まで、マーク・サション教授による「オペレーション・マネジメント」の特別講義がありました。オペレーション・マネジメント、ときくと「うわあ難しそう/地味…

IESEの日本人留学生たちと食事

週明け早々の月曜日の夜、IESEのMBAコースに来ている日本人学生の方たちと夕食をしに行きました。バルセロナ中心部の、日本人には人気のある「Restaurant Pitarra」というカタルーニャ料理のお店です。って、何とバルセロナのお店なのに、ぐるなびのリンクが…

MBAコースの教授アサイン

先週の金曜日の朝はちょっと気分を変えて、ポーランドから来たHRの教授と南アのマーケの教授と3人で、いつもと違うペドラルベス修道院の横を通る道でIESEに行ってみました。その途中、修道院の向かい側にある建物を指さして、彼女たちが「ここがIESEのEMBAに…

IESEの日本人留学生と食事

昨夜は、加瀬先生に紹介されたIESEの日本人留学生の方々と、夕食をご一緒してきました。1年生(ちょうど5月末に1年目が終わって、今は夏休みとのこと)の5名と、留学生の方の知り合い1名、そして入試を受けに来た1名に僕という、合計8名でした。教えてもらっ…

MBAスクールとお国柄

今週の週末は、バルセロナは天気が悪いです。土曜日はまだ多少晴れていましたが、今日(日曜日)はずっと曇りで気温も20度前後。金曜日にバルセロナ中心部を自転車でツアーした時にはとても晴れていて「夏が来たなあ」という感じだったのですが。ツアーガイ…

MBAコースの「コンテンツ」とは(2)

昨日は金曜日、ランチ前に3つのセッションを終わらせれば週末ということで、クラス全体がうきうきした雰囲気でした。来週からいろいろなコースで「参加者の発表」が本格的に始まるのですが、そのための準備に「週末に集まって議論しよう」などという意見は、…

バルセロナ自転車ツアー

今週の金曜日はプログラムもランチ前で終わりました。この日は夜に、IESEのスタッフが企画してくれた「自転車ツアー」に参加しました。バルセロナの中心部を、レンタル自転車で観光して回ろうというものです。2000年前にローマ帝国のカストルム(宿営地)と…

MBAコースの「コンテンツ」とは(1)

今週は火曜日と木曜日にケースセッションがそれぞれ3本もあり、ちょっとハードな日程でしたので、エントリを書くのが滞ってしまいました。プログラムを受け始めてから10日を過ぎ、頭の中で日本にいたときに持っていたフレームワークがだんだんぶっ壊れて、ち…

情報は世界を駆けめぐる

今日、朝食にカフェテリアに降りていくと、アフリカ人の男性教授が「日本ですごい殺人事件があったようだが、大丈夫か?」と聞いてきました。例の秋葉原の事件のことです。私もネットで昨夜、ちょうど事件が起きてから半日ぐらいしてから事件のことを知り、…

IESEの組織構造とプログラム・ディレクターの役割

今日(といっても昨日ですが)は、朝から「ファカルティ・ディベロップメント」「Persuasive Communication(説得力のあるコミュニケーション)」「オペレーション・マネジメント」「リーダーシップ」という4つのクラスが立て続けにあり、どれもリーディング…

教授の報酬の決まり方

今日(8日)は日曜日で、IFDPの受講者たちもアフリカやフィリピン、東欧などカソリック・ラテン系の国から来た人たちは、皆11時からの教会のミサに行ってしまいました。北欧などのプロテスタント系の国から来た人たちやインドの人たちは「観光に行くよ。教会…